Y.K
叶苗優華
WEB
DIRECTOR
WEBディレクター
2016~
02
02
Y.K
叶苗優華
WEB
DIRECTOR
WEBディレクター
2016~
社内・社外のプロジェクトを立ち上げから管理まで、進捗状況やスケジュールの把握、デザイナーさんへの指示など、Web制作に関わる業務全般のディレクションをしています。
自分のやる気次第でいろんな“面白いこと”を創り出すことが可能な所がやはりこの仕事をしていて、おもしろいなと思えます。ここにいるクリエーターは無限の可能性があると感じさせられることも多々あり、毎日がワクワクです。ただ、大人数が関わるプロジェクトになると、なかなか意見がまとまらなかったり、決まった期間中にリリースが困難な時は少しもどかしさもありますが、基本的に難しいことも慣れれば面白くなると思っています。
“できるかな?”ではなく、”まずはやってみる” ことがとても大切だと感じています。人はどうしても苦手なものから無意識に逃げている部分があり、 新しいことに挑戦することは”苦手”というよりも”未知”の不安が先に来てしまいます。 そこで、今まで自分の培ってきた経験をもとに、結果は考えずに、まずはやってみることが大事だと思います。 スタートも切ってないのに、できるか、できないかと決めるのはもったいない過ぎると常に思ってます。ですので、“できる、できない”ではなく、まずはスタートをすることで、結果は自然についてくるものだと信じてます。
今後は、作品や制作物の効率やクオリティをもっと上げていき、製作会社としてのNEXTAをもっと世の中に広げていきたいのはもちろんですが、人材育成にももっと力を入れていきたいです。良いものを作る人材をさらにいいものが作れるように、ストレスなく楽しく伝えられたらと思います。 生活のために働くのではなく、働きたいからここで働いているのだと社員一人一人がそう思えるような環境作りを心掛け、いい環境で働くことによって、必ず作品に反映されると私は思ってます。 そして、いつかみなさんに、この会社に入ってよかった、成長できたと思ってもらえたら嬉しいです。
▼
社内・社外のプロジェクトを立ち上げから管理まで、進捗状況やスケジュールの把握、デザイナーさんへの指示など、Web制作に関わる業務全般のディレクションをしています。
▼
自分のやる気次第でいろんな“面白いこと”を創り出すことが可能な所がやはりこの仕事をしていて、おもしろいなと思えます。ここにいるクリエーターは無限の可能性があると感じさせられることも多々あり、毎日がワクワクです。ただ、大人数が関わるプロジェクトになると、なかなか意見がまとまらなかったり、決まった期間中にリリースが困難な時は少しもどかしさもありますが、基本的に難しいことも慣れれば面白くなると思っています。
▼
“できるかな?”ではなく、”まずはやってみる” ことがとても大切だと感じています。人はどうしても苦手なものから無意識に逃げている部分があり、 新しいことに挑戦することは”苦手”というよりも”未知”の不安が先に来てしまいます。 そこで、今まで自分の培ってきた経験をもとに、結果は考えずに、まずはやってみることが大事だと思います。 スタートも切ってないのに、できるか、できないかと決めるのはもったいない過ぎると常に思ってます。ですので、“できる、できない”ではなく、まずはスタートをすることで、結果は自然についてくるものだと信じてます。
▼
今後は、作品や制作物の効率やクオリティをもっと上げていき、製作会社としてのNEXTAをもっと世の中に広げていきたいのはもちろんですが、人材育成にももっと力を入れていきたいです。良いものを作る人材をさらにいいものが作れるように、ストレスなく楽しく伝えられたらと思います。 生活のために働くのではなく、働きたいからここで働いているのだと社員一人一人がそう思えるような環境作りを心掛け、いい環境で働くことによって、必ず作品に反映されると私は思ってます。 そして、いつかみなさんに、この会社に入ってよかった、成長できたと思ってもらえたら嬉しいです。